一般内科とは

一般内科

当院の一般内科は、地域にお住まいの方や、職場・学校などがある皆さまの身近な健康相談窓口となる診療科です。総合内科専門医・指導医、日本消化器病学会専門医、日本肝臓学会専門医・指導医の資格を持つ院長が、風邪や胃腸炎などの日常的にみられる疾患から、糖尿病や高血圧といった生活習慣病などの管理が必要な慢性疾患、また診断に高い専門性が求められる疾患などまで、一人ひとりの患者様をトータルにみていきます。

より専門性の高い医療環境による診断・治療が必要と判断した場合は、連携する医療機関にご紹介し、患者様がスムーズに、より適切な医療が受けられるための窓口となります。さらに予防接種や健康診断など、健康維持のための取り組みも行っていますので、お気軽にご相談ください。

こんな時は一般内科をご受診ください

「体調が優れないけれど、どの診療科を受診すればよいかわからない」「なんとなく調子が悪いが、病気なのかわからない」といった場合は、当院の一般内科をご受診ください。

症状の例として、以下のような場合は一般内科にご相談ください

  • 発熱
  • 鼻水、鼻づまり
  • 喉の痛み
  • 息苦しさ
  • 頭痛
  • めまい
  • 動悸
  • 息切れ
  • 胸の痛み、不快感
  • 胃の痛み、不快感
  • お腹の張り
  • 下痢や便秘
  • 尿の異常(出にくい、近い、血が混じるなど)
  • 食欲不振
  • 倦怠感
  • むくみ
  • 発疹
  • 肩や腰の痛み
  • 急な体重の増減
  • 顔色が悪いと言われた
  • など

このほか、高血圧や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の管理も一般内科の重要な役割です。定期的な健康診断で異常を指摘された方や、健康相談を希望される方も、気軽にご相談ください。

一般内科で診る症状や疾患

当院の一般内科では、次のような症状や疾患を診療いたします。

  • 風邪、インフルエンザなどの感染症
  • 咽頭炎や扁桃炎
  • 高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病
  • 貧血、めまいなど循環器系疾患
  • 気管支炎、肺炎などの呼吸器疾患
  • 花粉症やじんましん、食物アレルギーなどのアレルギー疾患
  • 甲状腺疾患や更年期障害
  • 慢性の頭痛や不眠症
  • ストレスや不安、気分の落ち込みなど、軽度の精神的な不調
  • など

当院の一般内科は、皆さまの「かかりつけ医」としての役割を果たします。健康に関するあらゆる疑問や不安に寄り添い、適切な診断と治療を提供することで、病気の予防や早期発見・早期治療をサポートします。また、専門医としての知識と経験を活かし、肝臓病や消化器疾患の精密な診断・治療にも対応できる点が当院の強みです。日常の体調管理から専門的な診療まで、どんな些細なことでも気軽にご相談ください。